1. ホーム /
  2. 歯の矯正 /
  3. 矯正の臨床例 /
  4. 歯の挺出1

歯の挺出1

挺出というのは、引っ張り出す事です。ケガで歯が大きくかけたり、
虫歯で歯がぼろぼろになって歯の根(歯根)だけになった歯があります。
これらの歯は、被せにくかったり、抜かなければならなかったりします。
歯を引っ張り出すことで、歯根が短くなるというハンディはあるものの、
歯を残して被せやすくする事が出来ます。

E381ABE38184E3818CE3828FEFBC93

左側は虫歯で歯根だけになった歯です。(かなりピントがぼやけています)
右側はゴムの力で引っ張り出しているとこらです。

niigawa1

左側は挺出途中。右側はほぼ呈出終了時。

R41

挺出前と挺出後のレントゲン写真
「だんだん少なくなってきた歯を、抜かずに済んでよかった。」
とおっしゃっておられました